わたしたちは
日本リスキリングコンソーシアムの
リスキリング・パートナーです。

OUR THOUGHTS
私たちの想い
わたしたちは、座学のみならず手を動かしながら学び、身につける【参加型】の研修サービスをご提供します。
学び直しを通して、幹部や後継者の方々が時代の変化に適応しながら、企業の永続的な発展に寄与することを願っています。
OUR THOUGHTS
私たちの想い
VUCA の時代と呼ばれる中、また日本においては人口減少が勢いを増す中で、企業・組織が主体となり、リスキリングの場を提供することで従業員様の能力開発を支援することや人財へ投資することが強く求められています。
わたしたちは、座学のみならず手を動かしながら学び、身につける【参加型】の研修サービスをご提供します。
学び直しを通して、幹部や後継者の方々が時代の変化に適応しながら、企業の永続的な発展に寄与することを願っています。
リスキリングについて「これからも職業で価値創出し続けるために必要なスキル」であることを前提に、経済産業省は「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」と定義しています。
VUCA の時代と呼ばれる中、また日本においては人口減少が勢いを増す中で、企業・組織が主体となり、リスキリングの場を提供することで従業員様の能力開発を支援することや人財へ投資することが強く求められています。

総務省の推計によれば、生産年齢人口の比率は2020 年:2065 年で100:70 もの差が生じるという結果が出ています。また、パーソル総合研究所の「労働市場の未来推計2030」によると、2030 年には7073 万人の労働需要に対し、見込める労働供給は6429 万人であり、644 万人もの人手不足になると予測されています。
「第4次産業革命」によって仕事のデジタル化・自動化が世界中で進んでいます。デジタル化・自動化に対応できる高度な技術を持った人材は不足しており、年齢、社歴、所属部署、役職を問わず、新しい知識の獲得やスキルの習得をし続けることから目を背けることはできません。

FEATURES
特長
FEATURES
特長

講師派遣型、オンライン開催型を組み合わせて、より効果的な研修を実施します

「学び直し」を踏まえ、初心者向けの内容で設計をしています

座学:作業=3:7 の構成で、手を動かす時間を中心に「実務に直結するマインドやスキルの獲得」を図ります
COURSES
単科講座
実践に即した新しい視点、マインド、スキルの習得を図ることを目的としています。
各講座の詳細には受講対象者様の目安を記していますが、目安にとらわれることなく広くリカレントの一環としてご受講いただけます。
COURSES
単科講座
実践に即した新しい視点、マインド、スキルの習得を図ることを目的としています。
各講座の詳細には受講対象者様の目安を記していますが、目安にとらわれることなく広くリカレントの一環としてご受講いただけます。

【経理・会計】
財務諸表の基本的な読み方
損益計算書、貸借対照表の基本的な読み方や、銀行が与信管理で使う計算方法の紹介など
クライアント企業様の決算数値をもとに会計面からの分析や企業力チェックも行います



【マーケティング・営業】
実例で学ぶ行動経済学
Amazon やNetflix などアメリカ企業が行動経済学をもとに導入している手法の紹介をします
自社に導入できそうな理論や方法も議論して、知識を実務に落とし込む時間も取ります




【オプション】<スクール事業者向け>
発達特性のあるこどもへの学習支援
一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会の認定制度初級の資格取得を図る通信講座です
貴社の目的に応じて以下の各コースをご受講いただけます。
貴社と相談のうえ、カスタムなどは柔軟に対応させていただきます。